家の基本構造

 神戸のマンションでは24時間クーラーをつけっぱなしでないと今の時期は過ごせないほど暑い。
 まあ、その分冬場は暖かいわけだが・・・住宅にしろ、職場にしろ蓄熱性の高いコンクリート製の建物の中では湿気の多い日本においてはクーラー無しではそこで夏場の過ごせない。 南北側に大きく開口をとるようにすれ室内を結構風が通り抜けるのではないかと思うのだが、そのような構造を売りにしているマンションや会社や職場があることは今はあまり訊かない。 一般には南側にベランダをとり、その反対側は通路を兼ねる廊下でそこに入口ドアがある構造が多い。 昔の公団のアパートなどでは階段を中にとって、その左右にドアを付けて入る形式の建物があったようだったが、これでは構造的なロスがあって今はあまり流行らないのだろうが、この形式だと同じビルでも南北に風が抜ける日本向きの構造だったと思う。 昔はクーラーなど一般家庭では無いのが当たり前だったので、蓄熱性の高いコンクリート製の建物では必然的にそのような構造にたどり着いたのだろう。


 一般の家作りも、最近では南北に大きく開口部をとって内部を風が抜ける形式にこだわらないで、クーラー頼りに部屋を作る家が多くなった。
 日本では南北に開口を大きく取る構造は建物内部を風が抜けるので、建物はこの形式を基本に採るのがお薦めなのだがなぁ・・・